onちゃんの部屋

またブログを開設しました

トップページ

ーもくじー 過去に制作した車両の記事を 下記URLからそれぞれ飛ぶことができます。 クモヤ740 189系m51編成 489系白山色 485系200番台 かがやき 485系スーパー雷鳥 157系 189系きぬがわ 485系はくたか 485系かもしか 485系上沼垂色 EF66 30 新更新色 455,457…

東急大井町線9000系 107

皆様如何お過ごしでしょうか? 早いもので3月の下旬に差し掛かりましたね。 今回は珍しく前回から約1ヶ月しか経過していないのに更新出来て、自分が驚いています。 今回はMTC15回目となるMTC東急向けの新作であります東急大井町線9000系を作りました。 ー加…

東武100系 スペーシア 日光詣

皆様あけましておめでとうございます、いかがお過ごしでしょうか。 最後の更新から、気づけば年を越していました。 今回はきたもと17にて東武線に因んだ車両としてスペーシアをもう一度作ることにしました。 「加工」 今回は6号車が動力車側として編成を組…

485系 しらさぎ色

皆様如何お過ごしでしょうか 早いこともう9月の下旬で10月になりそうですね、月日が経つのは早いもので年明けがもうすぐと考えると1年あっという間だなと思ってしまいます まだまだ残暑がありますが皆様体調にはお気をつけ下さい‍♂️ 今回は485系しらさぎ色を…

コキ104/106

新年度になり上半期も終わりにさしかかろうとしていますが、皆様如何お過ごしでしょうか? 私はプラレールに触らない数ヶ月を過ごしました。 今回はチマチマと作っていたコキを紹介します 時は12月、ef66を作っていた中で、引かせるものが無い状態に陥り手軽…

小田急電鉄 デキ1010

新型コロナウイルスはまだまだ猛威を振るっていて大変ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 今回はMTC向けとしてデキ1010を作成しました 制作期間は1週間ほどでお手軽に出来ました 「制作過程」 c57炭水車の電池ボックス部分を被せる大きさを測り箱の形をま…

東武100系電車 東武スペーシア

今年の夏頃に池谷と共に東武ワールドスクウェアに行ったついでに、鬼怒川温泉駅にてたまたまスペーシアが停車していました。 やはり実車を見ると迫力があり、そのカッコ良さに引かれ、その日の帰りから種車探しを決行しました。 ーー加工工程ーー 1号車は小…

オユ12 35

今回はオユ12を作成しました 実はオユ12がフルスクラッチをやるきっかけとなっていました 最初から完全にフルスクラッチは無理だと思ったので今回は側面だけです Twitterには参考にしたNゲージの箱に記載されていたどうりにマニ36と記載したのですが 有識者(…

クモエ21 800

今回はフルスクラッチで救援車のクモエ21を作成しました 2021年の1月に作成したのですが記事にするのをサボっていました 茶色い車両は暗く映るので見ずらいですがご了承ください 「加工過程」 設計図はプロッターがある訳でもないので車両に定規を当てて大きさ…

EF66 54 901

今回は府中向けに作成しましたef66 54と901をご紹介します 54号機は以前作成した30号機と手順は全く同じです、901に関しては台車のスカートを作成したのみであとは目立った改造はしていません 「加工過程」 プラ板で下に延長し、パテをつけて一番下に1ミリ角棒…

183系 北近畿

記事更新が立て続けになります 今回は183系北近畿を7月に行われた北本向けに作成しました 先頭後尾車は運転台窓横の幅の違いと貫通扉の取り付け(貫通顔のほうは)窓割りを1部変更してグリーン車マークを貼り付けています 両方ともスカートは少し後退させてい…

455.457系急行色

記事を書くのをサボっていたので久しぶりの記事になります 今回は455.457系を(落としていますが)北本向けに作成しました (加工過程) 先頭後尾車は池谷の3Dプリンター製のスカートを取り付け、乗務員ドアを接着しています ライトも大きいものに変えています (…

ef66 30 新更新色

今回はef66 30を作成しました。 「作業工程」 作業を始めたのは2020年12/21からで 当初はスカートの高さを製品と同じ高さにして 更に下にあるスカート?(知識不足)も再現する予定でありました。 しかしその計画は辞めて高さを下に延長する形になりました。 30…

485系 かもしか

今回はプラレール改造を初めてまだ間もない頃に落成した 初の485系を使った作品となります。 作業工程ー 片方の号車だけドアが前(乗務員扉の隣)にきているのでノコで切って反対の面と入れ替えて前にします 中間車は一部窓の大きさが異なるのでパテを盛り削っ…

189系 きぬがわ

今回は東部の189系を作成しました 加工点ー 先頭車・後尾車 複製したドアを乗務員ドアの隣に設置 パテを盛り削って完了です 中間車もドアが2つ存在するそうなので窓を潰しドアを設置しています これはあまり189系のことをよく知らないうちに改造したのでドア…

485系 上沼垂色

今回は製品の485系を塗り替えただけのものになります 帯が直線的でやりやすく、綺麗に塗装できた事を今でも覚えています 上沼垂色は色々とバリエーションが他にもあるのでそれらも新たに作る予定ではいます。

485系 はくたか色

過去にYahooブログで投稿したがその後Yahooブログサービス終了により はてなブログに移行作業が面倒くさくなったため新しく記事を書くことにしました 今回は485系はくたか色です 加工点 毎度お馴染みTOMIXの基本セット参照のため中間車を1両増やしただけとな…

初の全面フルスクラッチ

ある日Twitterのツイートを見ていたら 「485系達の中になんだか知らない電車があるな」と思い調べてみたところ クモヤ740と言う構内の入れ替え車であった 自分の中でプラレール改造は いつの間にか昔の写真を再現するために車両を作る路線へとなっていたので 「…

初のフルスクラッチ(顔だけ)

今回はスーパー雷鳥の三両編成顔を作りました。今回、初のフルスクラッチでの制作をしました。 【制作過程】 まず車両の寸法を測り紙に製図をします その後紙にプラ板を当ててプラ板(0.3mm)に線を引きカッターで切ります。 顔のパーツが取れたら1mmプラ板に…

△進捗△

コロナで自粛の日々が続き先月解除され日常が戻りつつありますが、未だに感染者は増えるばかり、新しい生活様式と共にワクチンができるのを待つしかないのですかね、、 さて今回私が頂くのは485系 という事でまた485を使って何作ろうかなと考えてたら増結用だ…

貫通扉リベンジ

今回は485系200番台のスーパーかがやきを作りました。 去年の4月に町田向けに作った485系1000番台を作った際に貫通扉を作ったのですが 初めてということもあって中々上手くいかなかった部分があったので 今回は、綺麗に作るを目標に貫通扉を力を入れて作成し…

189系m51編成

今回は銀嶺さんから頂いたレジン製の中間車を活用すると言う事で、初めてレジン製の物を扱いました。 今回意識した点は、運転台の高さを上げ、スカートの後退、顔に付いてる棒みたいな奴の下部の長さを上と揃えて、顔上部にヤスリをかけて丸みをつけ、運転台…

自粛期間

コロナで色んなイベントが中止になっていますね いつまでこの生活をしなきゃいけないのか、、、途方に暮れますね しかも明日から?東京の都心部に行けなくなりますね、、はぁ(殺気) さて浦和運転会から5日が経過したところで次の制作に取り掛かっています こ…

そうだ白山色を作ろう

3月22日に北浦和で行われたそーなんさん主催の非公開運転会に参加しました その時向けで作ったのが489系白山色 今回もTOMIXなどのNゲージの基本セットを参考に作りました(重要) ラウンジ&コンビニエンスカー 後尾車改造の為乗務員扉をパテで埋め、 乗車扉?…

初北本ミキハルレポート(後編)

一通り遊んだ後、青流さんの提案でフライングガーデンに行くことになりました 14人と大人数でしたが、車が3台あったのでどうにかなりました。 食事中は六郷さんが永遠と狂夜さんに弄られてたり、狂夜さんから色々な話を聞きました ハンバーグは美味しかった…

初北本ミキハルレポート(前編)

2/24月曜日朝9:15 自宅作業会(池谷作業会)の為 誰が最初に来るか予想しながら時が流れていきました 最初はやはりまっつー氏(家が近いからという理由で早い) 2.3人目は今回2回目の池谷邸のぺこりさん、ひらつかさんがはるばる来てくれました (もう2回目の方が…

157系制作記録(2)

前回の続きです 4号車、グリーン車となっています。 窓の大きさを変えるのにプラ棒を使用してますが表面処理をしてる時に誤って折れたりしてちょっと苦戦しました。 本来なら5号車が存在してましたが後尾車改造で付けたプラ板が薄くて湾曲しパテ割れて意味が…

157系制作記録

157系を落成しました。前回の記事で出したモザイク画像の正体は157系でした、わかった人はいるかな?(うざい) それはともかく多くの方に反響を頂けたのでオタクスマイルでした。 加工工程をご紹介します。 先頭車、後尾車は乗務員扉を入れてドアの位置を左右で…

進捗ミキハル

二月ももう終わりそうな勢いでどんどん月日が流れていってますが東京に中々雪が降らないのは温暖化による影響なのでしょうか、、、、、もう梅の花も咲き始めてているのに本当に雪降るんでしょうか さて進捗ですが、そろそろおわりそうです いやーかっこいいですね…

Mikiharu Sunday!!!!!????

もう1月も終わりを告げ2月に入りましたね、最近は冷え込む日が増えて帰りの自転車も辛い日が多くなってます 2月は作品の提出日がどれも近くて中々に頑張らないといけない期間になってきましたとりあえず死なずに生きます。 進捗です これは作業をしてくれてる…