onちゃんの部屋

またブログを開設しました

オユ12 35

今回はオユ12を作成しました

実はオユ12がフルスクラッチをやるきっかけとなっていました

最初から完全にフルスクラッチは無理だと思ったので今回は側面だけです

f:id:onchansagag:20211020175014j:image

Twitterには参考にしたNゲージの箱に記載されていたどうりにマニ36と記載したのですが

有識者(警察)の方からオユ12であると指摘されたので車体の番号をよく見るとオユ12と書いてあるオチなので情報が違っています

 

「加工過程」

f:id:onchansagag:20211020175042j:image

設計図になります

初めての制作なので窓割り等が違うなどのご指摘は承っておりませんご了承ください
f:id:onchansagag:20211020175017j:image
f:id:onchansagag:20211020175040j:image

仮止めして大丈夫そうなら接着していきます
f:id:onchansagag:20211020175037j:image

塗装写真は無論ありませんがぶとう色に塗って屋根を銀にしたら完成になります

クモエ21 800

今回はフルスクラッチで救援車のクモエ21を作成しました

2021年の1月に作成したのですが記事にするのをサボっていました

f:id:onchansagag:20211020172703j:image

茶色い車両は暗く映るので見ずらいですがご了承ください🙏

 

「加工過程」
f:id:onchansagag:20211020172715j:image

設計図はプロッターがある訳でもないので車両に定規を当てて大きさを測って紙に書いていき

その中で窓割り等を決めていきます

実は他の顔?も作ろうとしていました(遠い目)
f:id:onchansagag:20211020172706j:image

設計図にプラ板(3ミリと5ミリ)をマスキングテープで貼り薄ら見える線に沿ってマークをして後で切っていきます
f:id:onchansagag:20211020172709j:image

5面できたら仮止めしていきます

大丈夫そうであれば接着していきます
f:id:onchansagag:20211020172718j:image

強度を少しでもあげるために裏から角棒をつけていきます
f:id:onchansagag:20211020172712j:image

屋根に103系のベンチレーターとパンタグラフを取り付けて塗装したら完成です

予定よりも少し大きく出来上がってしまったので上手くハマらない結果になってしまいました

 

今のところ次回のフルスクラッチ予定はありません

EF66 54 901

今回は府中向けに作成しましたef66 54と901をご紹介します

f:id:onchansagag:20211020171020j:image

54号機は以前作成した30号機と手順は全く同じです、901に関しては台車のスカートを作成したのみであとは目立った改造はしていません

 

「加工過程」
f:id:onchansagag:20211020171016j:image

プラ板で下に延長し、パテをつけて一番下に1ミリ角棒を接着しその上からプラ板を貼り付けます
f:id:onchansagag:20211020171012j:image

貨物仕様は特急エンブレム?の端っこをニッパーで取り(54号機は)2次車なのでひさしを追加します

あとは屋根上にホイッスル、ステップを2両ともに付けます
f:id:onchansagag:20211020171009j:image

(写真は30号機の時のもの)54号機はパンタグラフが下枠交差なので以前の型から複製して接着します

後はクーラーを取り付け塗装(毎度恒例の写真無し)をして

ステッカーを貼り付ければ完成です

f:id:onchansagag:20211020171922j:image

次は窓枠を塗るのと台車の色をニュートラルグレーに変更しようかなと思います

まだまだ66追求は続きます

ご期待下さい(マグロ)

 

183系 北近畿

記事更新が立て続けになります

今回は183系北近畿を7月に行われた北本向けに作成しました

f:id:onchansagag:20211020001407j:image
f:id:onchansagag:20211020001411j:image

先頭後尾車は運転台窓横の幅の違いと貫通扉の取り付け(貫通顔のほうは)窓割りを1部変更してグリーン車マークを貼り付けています

両方ともスカートは少し後退させています

 

「加工過程」
f:id:onchansagag:20211020001419j:image

写真を全くと言っていい程取っていなかったので枚数は少ないですが

455系を作るためにクーラーを拝借したものからパンタを除去し中間車を作成しています

f:id:onchansagag:20211020001414j:image

66を作ってる間も同時進行で作っていました
f:id:onchansagag:20211020002259j:image

パンタありの中間車はこの後キノコ型クーラーが載ることになります
f:id:onchansagag:20211020001416j:image
f:id:onchansagag:20211020001422j:image

今回はファルべのクリームを使ったので顔色がいい国鉄色になりました

ちなみにヘッドマークは貫通顔と通常ので大きさが異なるのでオタク愛用AdobeIllustratorですっぽり入るように大きさを変更しています

455.457系急行色

記事を書くのをサボっていたので久しぶりの記事になります

今回は455.457系を(落としていますが)北本向けに作成しました

f:id:onchansagag:20211019235426j:image
f:id:onchansagag:20211019235445j:image

(加工過程)
f:id:onchansagag:20211019235436j:image
f:id:onchansagag:20211019235418j:image
f:id:onchansagag:20211019235429j:image

先頭後尾車は池谷の3Dプリンター製のスカートを取り付け、乗務員ドアを接着しています

ライトも大きいものに変えています

(とにかく165が固くて困った)
f:id:onchansagag:20211019235423j:image
f:id:onchansagag:20211019235439j:image

クーラーありの車両はクーラーが乗る分を考えて切り、段を下げます(この加工法はわぐちんさんのを参考にしました)
f:id:onchansagag:20211019235434j:image

グリーン車は窓を1度1つにして、3ミリ角棒と1ミリ角棒で窓割りを再現します
f:id:onchansagag:20211019235431j:image
f:id:onchansagag:20211019235420j:image

魔除のマイケル・ジャクソンに見守られながら接着します
f:id:onchansagag:20211019235442j:image
f:id:onchansagag:20211019235415j:image

塗装は毎度殆ど撮っていないので(説明が)雑ですが別で複製したクーラーとベンチレーターを付けて完成です

 

 

ef66 30 新更新色

今回はef66 30を作成しました。

f:id:onchansagag:20210814201702j:image

 

「作業工程」

f:id:onchansagag:20210814201808j:image

作業を始めたのは2020年12/21からで

当初はスカートの高さを製品と同じ高さにして

更に下にあるスカート?(知識不足)も再現する予定でありました。
f:id:onchansagag:20210814201804j:image

しかしその計画は辞めて高さを下に延長する形になりました。

30は下枠交差のパンタグラフなので撤去

製品は1次車なので運転窓直上にひさしを追加

f:id:onchansagag:20210814203347j:image

ステンレスの飾り帯に付けたプラ板の太さを細く変更

スカート周りの傷、穴埋めをして捨てサフの繰り返しをしていきます

f:id:onchansagag:20210814203351j:image

屋根上にホイッスル、下枠交差のパンタグラフ(ef65から複製)、連結器と(写真には写ってないけど)クーラーを付けて塗装に入って完成です

f:id:onchansagag:20210814204658j:image

485系 かもしか

今回はプラレール改造を初めてまだ間もない頃に落成した

初の485系を使った作品となります。

f:id:onchansagag:20210118223135j:image

作業工程ー

片方の号車だけドアが前(乗務員扉の隣)にきているのでノコで切って反対の面と入れ替えて前にします

f:id:onchansagag:20210118223322j:image

中間車は一部窓の大きさが異なるのでパテを盛り削っていきます

f:id:onchansagag:20210118223650j:image

塗装に関しては今となればなかなかに帯の間が広いと感じますが、これもいい思い出です。

 

追記ー

これが後々大量に作る485系シリーズの足掛けになるとは思ってもなかったです